我が青春の地、いわき湯本温泉の紹介、

我が青春の地、福島県いわき湯本は地域でも珍しい温泉地で、其の温泉に因んだ特色や歴史などを紹介します、

大分県

平成日本紀行(172) 中津 「中津城」

平成日本紀行(172) 中津 「中津城」 . 写真:中津城(天守閣は昭和39年に建設されたもの) ビッコの軍師・「黒田官兵衛」が中津の礎(いしずえ)を造った・・、山国川河口には、壮麗優美な「中津城」が立つ。 築城の名手といわれた黒田如水が、心血を注いで…

平成日本紀行(172) 中津 「耶馬溪」

平成日本紀行(172) 中津 「耶馬溪」 , 耶馬溪の紅葉 本耶馬溪の山国川に架かる「八連の石橋」(オランダ橋) 旅の記録;「日本一周」へリンクします頼山陽(らいさんよう・江戸後期の歴史家、漢詩人、文人で芸術にも造詣が深い)が「耶馬溪山・天下無双」と…

平成日本紀行(171) 宇佐 「八幡宮と東大寺」

平成日本紀行(171) 宇佐 「八幡宮と東大寺」 , 宇佐八幡宮 奈良の東大寺 旅の記録;「日本一周」へリンクします 宇佐神宮と大和・東大寺は「神仏習合」の元祖であった・・、時は下って、奈良朝における宇佐神宮創建(725年)の頃、45代天皇に即位した聖武天…

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐八幡と応神天皇」 

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐八幡と応神天皇」 、 宇佐八幡・本殿部分 (HPより) 旅の記録;「日本一周」へリンクします神社の数のランキングは1位・稲荷神社、2位・八幡神社、3位・神明神社・・、日本で一番多くある神社はご存知「お稲荷さん」である…

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐神宮の祭神」

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐神宮の祭神」 、 写真:宇佐神宮拝殿(三社祈祷殿)、この奥に八幡造りの本殿が鎮座する 旅の記録;「日本一周」へリンクします宇佐神宮の主祭神である比売大神は、「女王・卑弥呼」であった・・?、さて、祭神は左社殿(写真…

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐神宮・参道界隈」

平成日本紀行(171) 宇佐 「宇佐神宮・参道界隈」 、 宇佐神宮・参道鳥居 旅の記録;「日本一周」へリンクします全国八幡宮の総元締・「宇佐八幡宮」は、国東半島・六郷満山仏教の源流でもあった・・、宇佐I・Cから案内板に従って「宇佐神宮」へむかう。 ナビ…

平成日本紀行(170) 安心院 「一柱騰宮・妻垣神社」 

平成日本紀行(170) 安心院 「一柱騰宮・妻垣神社」 、 写真:一柱騰宮の案内標柱 「安心院」と書いて“あじむ”と読む、この地は「宇佐」の下院でもある・・、津久見の町外れから高速道が繋がっている。 近年繋がったと見えて、真新しい「東九州道」であった。…

平成日本紀行(169) 津久見 「大友宗麟」

平成日本紀行(169) 津久見 「大友宗麟」 、 津久見駅の大友宗麟像 旅の記録;「日本一周」へリンクします津久見は、大友宗麟の最後の居住地であり、終焉の地でもあった。向かう道路は番匠大橋で国道10号線と別れ、佐伯市内は海岸沿いの国道217号線となってい…

平成日本紀行(168) 佐伯 「豊後・佐伯の荘」

平成日本紀行(168) 佐伯 「豊後・佐伯の荘」 . 写真:佐伯を代表する三の丸・櫓門の威容 旅の記録;「日本一周」へリンクします秀吉子飼の毛利高政が、現在の「佐伯」の基礎を形造った・・、北川町の道の駅、「北川はゆま」で一寸遅い食事をとる。 ところで…

平成日本紀行(136)竹田 「広瀬武夫」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(136)竹田 「広瀬武夫」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(136)竹田 「竹田・岡城」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(136)竹田 「竹田・岡城」

.九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(136)竹田 「竹田・岡城」 , 豊後竹田・「岡城址」 本丸跡に建つ「滝廉太郎像」 「日本一周の旅の記録」へリンクします 岡城と名曲・「荒…

平成日本紀行(136)竹田 「名水の里」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(136)竹田 「名水の里」 、 久住の国道442号線から少し奥に入った場所にある妙見神社下の岩盤から湧き出る「老野の湧水」。 「豊の国名水1…

平成日本紀行(135)大分 「豊後・大友氏」

.九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(135)大分 「豊後・大友氏」 、 「日本一周の旅の記録」へリンクします 大友氏は、我が相模の国(神奈川・小田原)の出身であった・・? …

平成日本紀行(135)大分 「豊後・大友宗麟」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(135)大分 「豊の国」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(134)由布院 「湯平温泉」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(134)由布院 「湯平温泉」(Ⅱ) 湯平温泉と河原の砂湯 「日本一周の旅の記録」へリンクします 湯平温泉といえば観光地としてのイメージが…

平成日本紀行(134)由布院 「湯平温泉」

. 九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(134)由布院 「湯平温泉」 写真:鄙びた石畳の坂道・「湯平温泉通り」(木造の四階建てに注目) 最上部の「金の湯」(共同湯)と浴槽(…

平成日本紀行(134)由布院 「由布院温泉」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(134)由布院 「由布院温泉」(Ⅱ) 由布院市街から由布岳 金鱗湖の下ん湯と露天風呂から眺める由布岳 「日本一周の旅の記録」へリンクしま…

平成日本紀行(134)由布院 「由布院温泉」

.九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocitie…

平成日本紀行(134)由布院 「湯布院」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(134)由布院 「湯布院」(Ⅱ) 金鱗湖と亀の井別荘 「日本一周の旅の記録」へリンクします ところで「風のハルカ」というタイトルでNHKの朝…

平成日本紀行(134)由布院 「湯布院」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(133)鉄輪温泉 「双葉荘」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(133)鉄輪温泉 「双葉荘」(Ⅱ) 、 以下、鉄輪温泉の双葉荘 「日本一周の旅の記録」へリンクします さて、今日も天気が良さそうである。 …

平成日本紀行(133)鉄輪温泉 「双葉荘」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(132)久住 「久住高原の岳麓寺」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(132)久住 「久住高原の岳麓寺」 久住高原の岳麓寺 長湯温泉 「日本一周の旅の記録」へリンクします この久住高原の中にある農道の一端に…

平成日本紀行(132)久住 「久住高原」

. 九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geociti…

平成日本紀行(131)九重 「九重山の二院」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(131)九重 「九重山の二院」 九重山法華院山荘(白水寺跡) 久住山猪鹿狼寺(くじゅうさんいからじ) 「日本一周の旅の記録」へリンクしま…

平成日本紀行(131)九重 「九重、久住・・?」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

平成日本紀行(131)九重 「寒の地獄温泉」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 平成日本紀行(131)九重 「寒の地獄温泉」(Ⅱ) 瀟洒な「寒の地獄温泉」正面入口 寒の地獄温泉の冷泉浴槽 「日本一周の旅の記録」へリンクします ところ…