我が青春の地、いわき湯本温泉の紹介、

我が青春の地、福島県いわき湯本は地域でも珍しい温泉地で、其の温泉に因んだ特色や歴史などを紹介します、

33、 安芸の宮島・厳島神社の魅力と分社、

  33、 安芸の宮島厳島神社の魅力と分社、  





https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Kiyomori-jinja.jpeg/800px-Kiyomori-jinja.jpeg
末社・清盛神社



https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/Omoto_Shrine_%28Miyajima%29_-_DSC02291.JPG/800px-Omoto_Shrine_%28Miyajima%29_-_DSC02291.JPG
末社・大元神社



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

旅の記録;「日本一周」へリンクします

 厳島神社の魅力とは・・?

宮島は瀬戸内海の入り口付近にある島で、瀬戸内海は満潮時と干潮時の潮位の差が大きいそうです。
満潮時には回廊の下に海水が来るし、それにしても厳島神社は、計算されたデザインだなっています。


大鳥居の表、裏の扁額の社名だけでも、厳島神社の歴史を垣間見ることが出来ます。
厳島神社を訪れた際には、特に大潮の干潮時に大鳥居の下まで行き、自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。


本社と本殿があって、拝殿がある。
平舞台があって、その中に高舞台がある。
よく見ると高舞台には手すりがついていません。  
従って、ステージみたいな風になっているんですね。

それから東と西に回廊が伸びていて、チョット遠回りするような感じで神社本殿やその前には拝殿が鎮座しています。

因みに、本殿や社殿というのは、神社の境内にある建物を総称していう言葉であり、本殿とは、そのうち御神体や祭神がまつられている中心的な建物を指します。社殿には、本殿のほか、拝殿(はいでん)や幣殿(へいでん)、御饌殿(みけでん)、祓
殿(はらえでん)、神楽殿(かぐらでん)など、その神社の規模によって様々な建物がありますが、どんなに小さくても本殿と拝殿はどんな小さな神社でも殆どの社にあります。

そして、本社と言うのは総本社ともいい、全国各地に本社より勧請された支社や分社、末社摂社、枝宮、其れに地域や村にある里宮(郷社)、氏神様など、本社の祭神を他所で祀る際、その神の神霊を分けた神社のものを指します。
即ち、安芸の宮島厳島神社は、全国にある厳島神社や其の系統の神社の本社と言う事になります。

そして、宮島島内にも末社金刀比羅神社、清盛神社、豊国神社、今伊勢神社などが鎮座しています。


其れに、厳島神社は海の中に建っているわけで、特別な建て方をしているのかと思えば、そうでもないようです。 
構造は陸上と同じであり、地面に礎石という石を置いて、その上に柱を立てているそうです。

つまり、厳島神社の素晴らしさはその立地場所にあり、そして、背後の緑色、神社の朱色と白色、海の青色と目にも鮮やかで、この色合いこそが最も人々を魅了するものなんですね。


次回、厳島神社五重塔の関係・・?、」

  
「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします





【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
NatenaBlog(ハテナ・ブログ)    GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」